様々なの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「様々な」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
「様々な」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「様々な」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
種類が多いこと、その様子
—
多種多様であるさま。
—
色々な種類があり、それぞれに様子が異なるさま。
意味を全て見る
- それぞれに様子が異なるさま。
- 色々な物事や、多種多様な様を表しています
- 対象となる複数の物の、お互いの違いを表す言葉
例文
つづいて、「様々な」を用いた例文を紹介します。
動物園は、様々な動物に触れ合うことができる有意義な場所である。
彼らは必要時に医薬品を多くの様々な地域に空輸するというのが仕事だ。
例文を全て見る
- ダイヤモンドをさまざまな形にカットする。彼らは必要時に医薬品を多くのさまざまな地域に空輸する。
- 様々な動物がアフリカのジャングルや未開拓の地にはいるので、冒険者にとっては魅力的だ。
- この国にも様々な人が住んでいることは言うまでもありません。皆もそれを理解していると思います。
- 「我々は様々な異なる視点からその計画を検討しなければならない」
- 今回トラブルについて色々と調査しましたが、様々な問題が原因となっています。
- 人には様々な考え方があるので、他人の考えについてとやかく言うことはできない。
- 私は、様々な国や地域の文化について学習することが好きである。
- 人生の生き方は、人それぞれの生まれた環境や経験によって様々なようです。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
色々な種類があるという前提で使われる。
—
公的あるいはしっかりとした文書でなくてはならないビジネス文書やビジネスメールにおいて、敬語として「諸々」の使用が好まれます。
—
それぞれのものが違っていることを表す場合に用いる。
注意点を全て見る
- 対象となる物事によって言い換えも変化します
- いろいろな種類がない場合にこの表現を使用してはいけません。
- 数が多くあり、その「様子」を指している。
- いろいろなものがあり、それぞれが異なるという意味が含まれている。
- 特にないが、使いやすい単語であるからこそ、連発しすぎると違和感がある。
ビジネスで使える丁寧な「様々な」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
多種多様
まずは、多種多様です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
さまざまな種類と様相を備えている事。種類や性質、状態、現象などさまざまであること。種類が多くあることを表す四字熟語です。
多岐にわたる
2つ目は、多岐にわたるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数の物事に及ぶ場面に適しています。言葉の持つニュアンスもほとんどの場合、良い意味で用いられるので、どんな場面でも相応しい言い換えです
千差万別
3つ目は、千差万別です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
色々な種類があり、違いも様々であることという意味で用いられ、物事の種類や様子に、さまざまな差異があることとしておすすめの語。
各種
4つ目は、各種です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いろいろの種類。さまざま。各種豊富に取りそろえる、あの店はデニムのジーンズを各種取りそろえている、など。
幅広く
5つ目は、幅広くです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
色々な物事=広い範囲で起こりうる事象を表すことで、スケール感をアピールするときにとても適した言い換え言葉です
あらゆる
6つ目は、あらゆるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらも同じようなニュアンスのワードとして使うことができると思います。ビジネスシーンではよく見かけます。
諸々の
7つ目は、諸々のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「諸々の」のほうが「様々な」よりもよりビジネスライクでフォーマルな印象があります。仕事のメールでも使えそうです。
蓼食う虫も好き好き
8つ目は、蓼食う虫も好き好きです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あのような独裁的経営者でも、好かれる投資家がいるのは、蓼食う虫も好き好きだね、と言えば、さまざまというニュアンスに、悪い意味で、物好きがいるというニュアンスが含まれます。語源は蓼の実が苦く、たいがいの動物は嫌うが、中には好んで食べる虫もいると言う意味です。異質なものを批評する場合に使う言葉です。
「様々な」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
色々
まずは、色々です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いろいろあってどれを選んでいいのかわからない、という場合は、さまざまという対象となる複数の物の互いの違いを表すニュアンスを含めて、複数の物に同時に注意が向けられている状態を表します。選ぶべき選択肢が複数ある場合に使う言葉です。
多彩
カジュアルの2つ目は、多彩です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
色の種類が多い、彩りが多くの美しいという意味。色んな才能を持っているという意味で使われる。「様々」とは違い色々なことができるという部分に重点を置いている。
いろんな
つづいて、いろんなです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「様々な」や「色々な」よりも、さらにインフォーマルでくだけた表現である印象があります。友達の間でしか使いません。
種種
4つ目は、種種です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「種種の意見」などといった、種類や品数の多いこと。さまざま、いろいろ、などの表現に使用することがおすすめです。
色とりどり
5つ目は、色とりどりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「色取り取りの草花」「色取り取りの催し」などといった、種類がいろいろであること。などの表現に使用することがおすすめです。
十人十色
6つ目は、十人十色です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人はそれぞれ好みや意見が異なっているということを意味する。好みや価値観などは、人によって違うという時など。
ピンキリ
7つ目は、ピンキリです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
良いものとそうでない物を表した言葉です。値段や品質について質問された時、価格や品質の振れ幅を表す時に最適な言葉です
端から端まで
8つ目は、端から端までです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「頭から尻まで」「隅から隅まで」などの言い換えも可能で雑多な空気感が有象無象を言い表す時にとても適した言い換えです
「様々な」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- バラエティ
- バリアス
- バリエーション
- ダイバース
- マルチプル
- various
- varied
- diverse
- multiple
- plural
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「様々な」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント