言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、心身ともに健康の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは心身ともに健康とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
身体的、精神的、社会的などが満たされること。
—
体ばかりでなく心もという意味で、健康の良し悪しについて述べる場合に使われる言葉
—
精神的にも身体的にも健やかで具合の悪いところはない
つづいて、心身ともに健康を用いた例文を紹介します。
心身ともに健康というのは、単に病気をしていないということではない。
しばらくの間休みを取ったので、心身ともに健康です。明日からの仕事も頑張ります。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
心身が満たされた状態にのみ使うことができる。
—
日本語に不慣れな人にとっては「心身ともに」という言い回しの意味がわからないかもしれないので、その場合は補足説明をすることが注意点です。
—
「健康」という名詞、つまり体言を末尾に持つ表現のため、「AはBである。」という文章の中でBにあたる用言の一部として使う場合、「健康であること」や「健康でいたい」など文章に合わせて末尾を違和感のないように合わせる必要がある。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、心身ともに充実です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
身体と精神がともに充実して物事に一心に集中しているさまという意味合いの語で、充実感がある場合におすすめ。
2つ目は、エネルギー満タンです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
心身共に健康の言い換えとして、エネルギーと表現しました。エネルギーは健康ドリンクを飲むときや頑張るときに使われる言葉であり、補充することにより起動することから仕事上で使用できる言葉ではないでしょうか。
3つ目は、ご健勝とご多幸です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
健勝の語は主に体の健康を、ご多幸の語は主に心の健康を表し、元のワードよりも文語体に近く主に上司や取引先へのビジネスメールに最適である。
4つ目は、健全です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
からだよりも精神的なことを言う場合が多い。考え方やモラル、運営の仕方などが偏っていないといったことで使う。会社で使う場合は健全な財政といったことで使う。
5つ目は、質実剛健です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
飾り気がなく真面目で、肉体的にも精神的にも清らかで強くたくましいことです。 「質実」は飾り気がない、真面目であること。「剛健」は強くたくましく、しっかりしていることを表します
6つ目は、質朴剛健です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
質朴は飾り気がなく素直なこと。 剛健は心と体のどちらも力強く頼もしいこと。質実剛健とほぼ同意。
7つ目は、心技体が揃うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元の言葉からかなり意訳的な言い換えにはなります。フィジカルとメンタルのバランスがあってこそ成り立つ物事を表し、特に武道に関する場面で用いられます
8つ目は、身心一如です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仏教で、肉体と精神は一体のもので分けることができず、一つのものの両面であるということを指す語。硬い表現としておすすめ。
9つ目は、壮健です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
丈夫で元気さかんなこと、達者という意味で用いられ、丈夫で頼りがいのあるといいたい場合に特におすすめの語。
10個目は無病息災です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ちょっと固い言葉にはなっているが、からだの健康と事故や災難に合わないように相手を思いやるときに使うことが多い。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、心身ともに壮健です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
心身ともに健康を維持していて丈夫で元気という意味合いの語で、丈夫で頼りがいのあるニュアンスとしておすすめ。
カジュアルの2つ目は、みなぎっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
活力は心身のバランスが取れてこそ溢れ出すものであり、力がみなぎる状態はその調和が取保たれていることを表します。ポジティブなパワーを感じる場面に有効です
つづいて、健やかです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
病気をせず丈夫なこと、健康という意味で使われ、心身が健全であるさまを表現するのに使うのがおすすめの語。
4つ目は、健康第一です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一言で分かりやすく、何が大切で大事なのかを伝えやすい。会話も長くならず、気取らない言葉で友達同士での会話で使いやすい。
5つ目は、元気です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とてもわかりやすい言葉で日常的に使うことができる。自分に対してでも相手への気遣いの両方に使うことができる。
6つ目は、元気いっぱいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より単純でわかりやすい語にすることで子どもにも伝えることができ、いっぱいという語によりすこぶるよいという意味も加わるのでおすすめの語。
7つ目は、心も体も元気です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心身ともに」をもっと口語的な雰囲気にしたいなら、「心も体も」という平易な表現がおすすめです。また「健康」より「元気」の方がカジュアルさが増します。
8つ目は、絶好調です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
調子が良い事。いろいろな場面で使われるが、体調がとても良く気分が乗っている状態。物事がうまくいってる場面でも使われる。
9つ目は、体調万全です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ビジネスメールでよく使われる表現である、体調に万全を期してという表現をより簡素にしたもの。表現がそもそも短いので友達や同僚へのメールやSNSなどによるメッセージにもおすすめである。
10個目は、達者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「達者な足」「英語が達者だ」のように、特に体の一部の働きがすぐれていたり、ある分野に熟達していたりする場合にも使う。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が心身ともに健康の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント