言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、粗品の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは粗品とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
他人に贈呈する品物を「粗末なもの」として謙遜する呼び方。
—
贈り物を謙って呼ぶ言い方
—
粗末な品物。人に贈る品物や景品をへりくだっていう語です。
つづいて、粗品を用いた例文を紹介します。
アンケートのすべての項目にお答えいただいた方に、もれなく粗品を差し上げます。
設立の記念品として、ささやかではございますが粗品を送付させていただきます。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
日常的には主に商用目的におけるお礼の品物として解される。
—
贈り物を謙って言う言い方なので、相手がくれたものを「粗品」と呼ぶのは失礼になると思います。
—
へりくだりすぎると良い感じがしないため注意したいです
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、サービス品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
客に奉仕したり、客寄せのため、特に安い値段で売る商品のことを指す。物を買った時に、おまけでもらえる商品に対して使う。
2つ目は、ささやかな品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが「粗末」を連想する「粗」という言葉を用いているので、それを避けたい場合に「控えめである」「ちょっとした」というニュアンスを出せる謙譲語である「ささやかな」という言葉で言い表すのがおすすめです。
3つ目は、つまらないものです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
粗品と同じようにこれも謙遜した物言いですが、近しい人に渡すものとして使うことが多い。仕事の取引先など。
4つ目は、ノベルティです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
企業名や商品名/サービス名の認知拡大を目的として、企業が製作し無料で配布するものに対して使うのがおすすめの語。
5つ目は、安物です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「この安物どこで買ったの」などといった、値段が安く粗悪な物の表現に使用することがおすすめです。
6つ目は、記念品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
後々まで思い出として残しておくために作成された物品という意味合いの語で、お祝いやねぎらいの気持ちを伝えるものにおすすめ。
7つ目は、景品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
催しの参加者に、労をねぎらったり技量をほめたりするため、与える品という意味で用いられ、おまけにおすすめの語。
8つ目は、試供品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
商品を実際に使って試してもらうために提供されるサンプル品のことを指す。化粧品を買った時にもらうサンプルに対して使う。
9つ目は、謝礼です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に対する感謝の気持ちをこめた金品を表します。あくまで感謝の気持ちが前提になり、その内容はには振れ幅があります
10個目は松の葉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
松の葉に包むほどわずかであることから、ほんのささやかな手土産を贈る際に熨斗紙の表書きとして用いられます。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、こころばかりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に気持ちばかりの贈り物を謙譲した表現として伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われます。
カジュアルの2つ目は、ちょっとしたプレゼントです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「小さなギフト」「大袈裟でない、ささやかな贈り物」のようなニュアンスを表現したい場合に、言い換え語がぴったりです。
つづいて、つまらないものです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手方にものを贈る時、贈る品物についてへりくだった謙譲の意味として用いられ、大げさにならない贈り物におすすめ。
4つ目は、ノベルティです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
企業が自社の商品やサービスの宣伝のために無料で配布するグッズという意味合いの語で、広く知ってもらうためのものにおすすめ。
5つ目は、プチギフトです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「小さなプレゼント」「ちょっとした贈り物」「心ばかりのささやかなギフト」といった大袈裟でない贈呈品を意味したい場合、言い換え語がおすすめです。カタカナ語なので、重くない感じを字面でも表現できます。
6つ目は、プレゼントです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一般的に使われる言葉で、同僚や友人など自分と同格の人に使うことが多い。目上の人には使うと失礼に当たる。誕生日やお祝いの時、相手に好意を持ってもらいたいときなどに使われる。
7つ目は、ほんの気持ちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
謙遜の意味を持って使うことが多い。粗品よりも気持ちを込めている感じがするので、もらった相手に気遣いをしないでもらいたいときなどに使われる。
8つ目は、安物だけどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友人や家族などの近しい人を相手に何かを贈るときに使えないこともないですが、ユーモアとして受け取ってもらえるような間柄でなければ使用しない方が良い
9つ目は、長物です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「無用の長物」などといった、長すぎて役に立たないもの、転じて無駄なもの、余計なものという表現に使用することがおすすめです。
10個目は、販促品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
販売促進活動のために活用する商品のことを指す。商品を売るために用意する商品に対して使う。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が粗品の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント