素敵の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、素敵の言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
素敵とは? そもそもどんな意味か?
まずは素敵とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
良いこと。美しいこと。きれいであること。美点を感じられること。
—
見た目や行いなどが、すばらしいこと。
—
印象がとても良いことを表した言葉です。
意味を全て見る
- 魅力的で、ボーッと見惚れてしまうような感じ。
- 他のものよりも優れていること。
- 美しくきらびやかな様子。
例文
つづいて、素敵を用いた例文を紹介します。
今日のお召し物は、あなたの髪の色によく合っていて素敵ですね。
あの先輩の着こなしはいつも素敵なので、私も見習いたいと思っています。
例文を全て見る
- こちらのお二方は、お子さんが大きくなられても結婚記念日は必ずデートをされている、素敵なご夫婦です。
- その夢が叶うとしたら、とても素敵なことだと思います。ぜひ応援させてください。
- 私の結婚式は、他の誰の結婚式よりも素敵なものだったと思う。
- 彼の髪型は昨日までのそれと異なり、全体的にさっぱりとしていて素敵だ。
- あなたは、私が今までに出会った中で1番素敵な人柄の持ち主です。
- 旅の途中で見た景色が素敵すぎたので、もう一度来てみたいと思います。
- 彼女は誕生日を迎え、家族や恋人からお祝いをもらい、素敵な一日を過ごした。
- あの方は、一目見た時から魅力的で周囲を惹きつけるほどの素敵なかたでした。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
相手が長所だと思っていないことやポジティブに受け止めていない物事に対して使うと、嫌味のように受け取られる可能性があるので注意が必要です。
—
素敵は食べ物の味を表現する言葉ではない。
—
「素敵な家」「素敵なドレス」というように、名詞を修飾するだけでなく「○○は素敵」と体言止めでも使える。
注意点を全て見る
- 自分のことではなく、相手や何か物に対して使う。
- 「かわいい」と同じで、何にでも使うと軽く見られる。
ビジネスで使える丁寧な素敵の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

素晴らしい
まずは、素晴らしいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」は、身近な人や親しい仲間には使いやすいが、あまり面識のない人には使いにくい。
「素晴らしい」は、どんな場面においても幅広く使えるので、ビジネスシーンに適している。能力や成績など何かを評価したりするときには、素敵より素晴らしいの方が合うと思います。

風光明媚
つづいて、風光明媚です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」は、主に人や物などに使う言葉であり、「風光明媚」は旅行などで素晴らしい場所に行って感動したときに使う言葉です。
魅力的
つづいて、魅力的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」というと、内面からあふれるような魅力が滲み出ているようなときに使い、「魅力的」とは作られた状況でも使える。
似合う
つづいて、似合うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「似合う」は、身に着けているものがその人を素敵にする意味として使用するので、人にしか使わない。また、お世辞で容姿を褒める際にも使用される。
見事
つづいて、見事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とても感心しているという気持ちがふくまれる。目上の人の見た目や行い以外に対して使う場合におすすめ。
可憐
つづいて、可憐です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」と比較すると具体性があり、賛美の気持ちがより強くなります。凛とした女性にはぴったりの言葉です。
素敵のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

いいね
まずは、いいねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
素敵だと愛情や気持ちを込めた言葉になるが「それいいね」などとフランクに使う場合、男女関係なく使え、言葉の語弊が生まれなくなる。「素敵」に比べると、より共感していることを表せる言葉。テンポよく会話をしているときや、相手をほめたいときなどにおすすめ。
すごくいいね
つづいて、すごくいいねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
堅苦しくなく表現したいときに使用しやすいです。
いい感じ
つづいて、いい感じです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「いい感じ」は「素敵」よりも幅広い対象に使用しやすいが、あくまでも感覚的なことに使用する。目上の人には使用しない方がよい。
萌え
つづいて、萌えです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
若干畑違いの言葉ではありますが、広い意味で捉えたときのバリエーションとして有効な言葉です。ノリの分かる間柄でしたら問題なく使えます。
最高
つづいて、最高です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より感情がこもった表現。
すごい
つづいて、すごいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」はかしこまったイメージ。「すごい」は、使いやすいくてフランクなイメージなので、友達同士や気の知れた人達の前で使うイメージ。

キラキラしてる
つづいて、キラキラしてるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「素敵」よりくだけたカジュアルな言い回しになるので、ほんとに親しい仲間におすすめ。
素敵の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。

- ワンダフル
- グレイト
- マーベラス
- ナイス
- エクセレント
- splendid
- nice
- good
- cool
- beautiful
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が素敵の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。

コメント