言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、たくさんあるの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはたくさんあるとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
物ごとの数や量が多いことや、十分に用意されていること
—
ものがいっぱいあることを言います。ありふれていることを言います。
—
十分な分量が用意されているさま
つづいて、たくさんあるを用いた例文を紹介します。
私は、まだまだこの会社でやりたいことがたくさんあるので、今ここで辞めるわけにはいかない。
世の中には紅茶の種類がたくさんあるのに、私はダージリンしか知らない。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
明確な数字があるわけではなく、感覚的なもの。
—
生物や人間の場合には「ある」ではなく「いる」を使う。
—
規模の大きなもの、生き物には合わないように思います。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、十分にあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
必要なだけ物事が足りているという意味になる。不足しているのではないかと心配している人に対して、安心してもらいたい時に使う。
2つ目は、星の数ほどあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
空に浮かぶ星のように程度がはなはだしい、数量が多いというニュアンスで用いられ、何かがとてもたくさんあることにおすすめの語。天文学的な数値などとも似ている。
3つ目は、潤沢です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんあることが望ましいというニュアンスが出る。資金や人材など、多いことがうれしいものに対して使うことがおすすめ。
4つ目は、数多くです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり多くの量が存在することを表すのが「数多く」という言葉。「たくさんある」とほぼ同じ意味を持つ。
5つ目は、多数です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「数」は一つずつ数えることができる物に使うニュアンスの言葉なので、個数や件数を数えられる場合に使うことがおすすめ。
6つ目は、多分にあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなりの程度である、かなり多くある、相当の程度以上に達しているというニュアンスで用いられ、可能性は多分にあるなどのフレーズにおすすめの語。
7つ目は、多量です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「たくさんある」は、よりくだけた場や文章には使用する言葉。ビジネスでの文書にはそぐわないので、「多量」を用います。
8つ目は、大量にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは誰でも使って誰にでも使いやすいイメージですが、こちらはもう少し難しい言葉で言うイメージがあります。
9つ目は、豊富です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いいものがたくさんある場合は、「豊富」という言葉がふさわしいです。特に、「富」という言葉が入っているためか、金銭的な価値があることが多いです。
10個目は膨大です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いいものでも悪いものでも数が多い場合は、「膨大」がよく使われます。どちらかというと、数より量に対して使われることが多いです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、あまたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
数や量が多いことを意味する。多くの事例がある時に使う。
カジュアルの2つ目は、いっぱいあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
幼児でも聞き慣れている言い回しであり、より簡単な言い方のニュアンスになる。子供に話しかける時などにおすすめ。
つづいて、うんとあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりも、砕けた言い方です。「この部活には、ボールがうんとあります」などと使います。
4つ目は、ぎょうさんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは物事に対していろいろな用途に使われることが多いイメージですが、こちらは主に何か今あるものに対してフランクな感じで、関西の方が使うイメージがあります。
5つ目は、けっこうあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元言葉よりフランクなニュアンスです。友人や気の置けない関係性の人達との敬語の必要ない会話で使用します。
6つ目は、ふんだんにあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
絶え間なく続くさま、あまるほど多くあるさまというニュアンスで用いられ、これでもかというほどの数や量に対しておすすめの語。
7つ目は、めっちゃくちゃあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
さらにくだけた言い方である。友達同士や家族など、限られた人に対して使うことができる。すごく強調したいときに使える。
8つ目は、やたら多いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり砕けた表現です。やたら、という言葉には、若干否定的なニュアンスが伝わりますので、あまりよくないものが多い場合に使う表現です。
9つ目は、わらわらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
わらわらとと表現すると、たくさんあることをイメージとして伝えられる。
10個目は、大量です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「たくさん」よりも非日常の量をイメージさせる大げさなニュアンスとなる。特に多さを強調したい時におすすめの言い換え。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がたくさんあるの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント