とりわけの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、とりわけの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
とりわけとは? そもそもどんな意味か?
まずはとりわけとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
その中でも特に、という意味です。
—
特別だとして取り上げ、他から分けること
—
他とは非常に異なっていること。
意味を全て見る
- 似たようなものの中でも、それが特別であること。
- 多くの中から、それを区別して強調すること
- 取り沙汰して特別であることを示すときの言葉
- ある物事を切り離し特別視すること
- 普通とは違った状態であることを表す言葉
例文
つづいて、とりわけを用いた例文を紹介します。
私は数多あるスイーツの中でも、とりわけショートケーキが好きです。
あそこのお店は全部おいしいですがとりわけ唐揚げは絶品です。是非食べてください。
例文を全て見る
- 三人兄弟のなかで長男は、運動神経が発達しているため、とりわけ走るのが速い。
- 「ここ最近の中でとりわけ涼しい。」「花の中でもとりわけマリーゴールドが好きです。」など
- わたしは海産物が好物で、とりわけ背の青い魚が大好物でよく食べます。
- 彼は、いろいろな面で優れた才能を持っているが、とりわけ美的センスが素晴らしい。
- 大学入試のスポーツ推薦制度は、多くの高校スポーツで実績を上げた生徒の中で、とりわけ成果を上げた優秀な生徒を選抜する制度です。
- 今年の夏はとりわけ暑かった。記録的な猛暑だったが、忘れられない季節でもある
- 例年猛暑続きだが今年の夏はとりわけ暑く、クーラーと水分補給は欠かせない
- ここのところしばらく寒い日が続いているが、今日はとりわけ寒い。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
やや古めかしい響きがあり、フランクな会話にはあまり馴染みません。
—
とりわけは良い所や特徴などに使うことが多いです。
—
前に述べた物事において、特別なこととして取り上げるのではなく、傾向や特徴などが特に強く取り上げる際に使われるので注意が必要です。
注意点を全て見る
- 他とはそれほど異なっていない場合にこの表現を使用してはいけません。
- すこしかしこまった場面で使う。
- 料理などを、自分以外の人にも取って分けると言う意味でも使われる。
- 「遺産相続で、法定相続人が被相続人から生前に、とりわけ受けた贈与は他の相続人の相続税とは別個に相続税の課税対象になります。」という使い方は正しくは「特別受益」された贈与という表現が法律的な用語の使い方として正確です。
- 他と全くことなることを表す言葉が適切です
- 何を強調したいのかはっきりさせること
- 「とりわけ嬉しくない」など感情の否定ではあまり使わないほうがいい。
ビジネスで使える丁寧なとりわけの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
ひときわ
まずは、ひときわです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他と比べて、特に目立っている様子のことを意味する。華やかな場所でも、その人が現れると特にパッと花が咲いたように見えるという時。
格段
2つ目は、格段です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
段違いであることやそのほかのものよりも優れていることを表します。強調したり特別に扱う場面などにとても有効です
格別
3つ目は、格別です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
御社は数あるお客様の中でも格別に対応させていただきます、という表現は、多くの中からそれを区別して強調する「とりわけ」と似ていますが、格別は他とはグレードが違うというニュアンスがあります。ランク上位であると強調する場合にお勧めです。
中でも
4つ目は、中でもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ビジネスの場面で例を挙げるときなどに使用すると、とりわけよりよく使われる言葉なのでわかりやすくおすすめ。
特に
5つ目は、特にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「特に」は相対的な注目度や重要性を表現する一方で、「とりわけ」はより強い強調や特異性を表現する。比較や選択の際に使うのがおすすめ。
別いて
6つ目は、別いてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「別いても里人をほむるぞそら目なる。」などといった、とりわけ、格別などの表現に使用することがおすすめです。
就中
7つ目は、就中です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
二つの間にあって、中でも特に、というニュアンスがあるので、総務の仕事は大変だけど、なかでも人事部は特に大変だと言う時におすすめの言葉です。
特別
8つ目は、特別です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特別を使った方がその中でも特別なものだと分かるので、貴重感を出したい時は特別を使った方がいいと思います。
白眉
9つ目は、白眉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
彼は今年の新入社員の中でも人格・能力とも白眉の存在である、という表現は、多くの中からそれを区別して強調する「とりわけ」と似ていますが、白眉は中国の故事で、極めて優秀であるというニュアンスがあります。抜きんでていると強調する場合にお勧めです。
とりわけのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
中でも
まずは、中でもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
多くのものの中で、特に。とりわけ特別というニュアンスがあり、改善案が提出された数ある中で彼の案が採用された、のように使います。
特に
カジュアルの2つ目は、特にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
普通とは違って、目立っている様子のことを意味する。たくさんある物の中から、はっきりと区別をするような時。
特別
つづいて、特別です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「特別な準備」などといった、他との間にはっきりした区別があること。他とはっきり区別して扱うこと、また、そのさま、格別などの表現に使用することがおすすめです。
一段と
4つ目は、一段とです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いつもの状態より抜きん出ているときに使う言葉で、いちばん良い状況を強調するときには一段とを使用するのがおすすめ。
ひときわ
5つ目は、ひときわです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ひときわ輝いている、などと使う。とりわけよりも特別感があり、光るものがあることを強調したいときにおすすめ。
格別
6つ目は、格別です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
普通の場合とは程度などが違っていることを意味する。晴天の下でバーベキューを行って、食べるお肉がとても美味しい時など。
すごく
7つ目は、すごくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「すごく」は強い程度や印象を表現するために使われ、「とりわけ」は特に重要であることや特異性を強調するために使われる。強い印象や程度を表現する際に使える。
圧倒的
8つ目は、圧倒的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ゲームなどで強い人に対して圧倒的強さなどと表現します。冗談ぽくも使えるので、友達と話す時におすすめです。
とびっきり
9つ目は、とびっきりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とびっきり安いやとびっきりかわいいなど、とびっきりを使うことで友達同士のフレンドリーな関係性が出ると思います。
めっちゃ
10個目は、めっちゃです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「めっちゃ」は「とりわけ」と同じ意味ではあるがかなりフランクな印象を与える。友人との会話など口語で使われることが多い。
とりわけの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- スペシャル
- エスペシャリー
- especially
- above all
- notably
- particularly
- remarkably
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がとりわけの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント