予約いっぱいの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、予約いっぱいの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
予約いっぱいとは? そもそもどんな意味か?
まずは予約いっぱいとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
あらかじめ確保できる数が既に上限に達している状態
—
これ以上の予約を受け入れられないほど予定に空きがないこと
—
飲食店や宿泊施設において、事前利用を希望する方で空きがない状態を示す言葉です。
意味を全て見る
- 空きがない様子や盛況なことを表します
- 対象となっている場所の定員がすべて埋まっていること
- 予約がたくさん入っているため、希望の時間や日付を変えなくてはならないという意味です。
例文
つづいて、予約いっぱいを用いた例文を紹介します。
午前中のご予約はいっぱいのため、午後からのご予約にしていただくか、他の日のご予約でしたらお取りすることができます。
オープン以来、毎日予約いっぱいで空きがない状態となっています
例文を全て見る
- あのお店は人気店で、3ヶ月先まで予約いっぱいで入ることができない。
- 人気のレストランの予約がいっぱいで、なかなか予約が取れない。
- 夏休みの旅行の為に宿泊施設に連絡を取ったが、既に予約いっぱいだった
- ホテルのサイトを見たんだけど、どこも予約いっぱいで空きがないんです。どうしましょう。
- あいにく本日は予約いっぱいとなっており、お客様の受け入れはおことわりしております。
- 予約なしでレストランに言ったら、すでに予約がいっぱいだった。
- 今日は予約いっぱいのため、お席のご用意ができません。大変申し訳ございません
- 申し訳ありませんが、本日は予約いっぱいで受け入れをお断りしています
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
予約システムがあるサービスがあることが前提となるので、予約ができないものでは用いることができない言葉です。
—
人気のお店などに良く使われるため、個人の約束に使うと違和感がある。
—
会話風の言い回しであり、ビジネス文書や公的なシチュエーションでは違和感が生じやすいです。
注意点を全て見る
- 「いっぱい」という部分が少し幼稚な響きがあるので、目上の人にフォーマルな場で話す場合は、少し違和感がありそうです。
- 「予約いっぱい」は「予約がいっぱい」「予約はいっぱい」と、「予約」のあとに助詞が入る
- 予約がいっぱいという言い方は、口語でよく使われますが、文章にした際とても幼い印象を受けます。
- あらたまった場面には用いない言葉のため、その場合は言い換えも必要になります
ビジネスで使える丁寧な予約いっぱいの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
キャンセル待ち
まずは、キャンセル待ちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予約いっぱいは、予約が殺到してそれ以上予約ができない状態というニュアンスで、キャンセル待ちは予約いっぱいでキャンセルを待っているニュアンスである。
スケジュールが一杯
2つ目は、スケジュールが一杯です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕事の受け入れる余裕に関して焦点を当てたニュアンスです。直接相手先の人に対してではなく、人づてに自分の状況を伝えるときに使います。
スケジュールが埋まっている
3つ目は、スケジュールが埋まっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「スケジュールが埋まっている」は、行動や予定にぴったりの表現となる。自分の予定や、病院・美容院等に使える。
大盛況
4つ目は、大盛況です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
大変に繁盛して人が多く集まることを表します。賑わう様子や活気に溢れる場面に適した言い換えとして有効です
満員御礼
5つ目は、満員御礼です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予約をすることを前提としていないサービスで用いることができるのが特徴で、劇場・スポーツ競技会場などで使うのがおすすめシーンです。
満室
6つ目は、満室です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
宿泊施設などで部屋が確保できないことを表します。そのような状況の場合にのみ用いられる事務的な用語です
満席
7つ目は、満席です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは予約の種類が漠然としていますが、言い換え語は「席」に特化している点が、相違点です。新幹線や劇場などの予約をする際に使うのがおすすめです。
満了
8つ目は、満了です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
座席・部屋などがすべて埋まっていることを示して折り、それ以上の利用ができないことを意味するワードです。チケット・乗車券などの物を販売するシーンで使えます。
予約が取れない
9つ目は、予約が取れないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『予約がいっぱい』は予約欄が埋まってしまっている状態を続いて予約ができないといったニュアンス、『予約が取れない』はストレートにもう取れる席がないというニュアンスです。会食の予約をとる際社内の業務連絡でよく使います。
予約が埋まっている
10個目は予約が埋まっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
新しく予約が取れないことを、よりビジネス向けに言い換えたフォーマルなニュアンスです。もう予定が入る余地がないこと伝えるときに使います。
予約いっぱいのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
いっぱい
まずは、いっぱいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
カジュアルな場面や、友達同士の会話であれば、前後の文脈で「いっぱい」と言うだけで簡単に伝わる。
いっぱいいっぱい
カジュアルの2つ目は、いっぱいいっぱいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目一杯であることを表す時に適した言い換え言葉です。かなり余裕がないことを示すときに直感的に響く言い回しとして活用できます
もうだめ
つづいて、もうだめです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「予約いっぱい」は、あらかじめ決められた枠がすべて埋まっていることを意味する言葉です。「もうだめ」は、「予約いっぱい」と同じように、あらかじめ決められた枠がすべて埋まっていることを意味する言葉ですが、「予約」という言葉を省略することで、よりシンプルでカジュアルな印象を与えることができます。
空きなし
4つ目は、空きなしです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そのものズバリ空きがないことを表します。雑多な言い方ではありますが、率直で伝わりやすい言葉として有効です
席が取れない
5つ目は、席が取れないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『予約がいっぱい』の中には、コースメニューから席のみまで全ての予約スタイルが含まれていますが、『席が取れない』はその中でも一番取りやすい席だけの予約すら取れない状況の時に使えます。
埋まってる
6つ目は、埋まってるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特に友達同士の会話では共有情報が多いので、「何が」の部分を省いても十分に伝わる。「その日は(自分のスケジュールは)埋まってる」など。
満席
7つ目は、満席です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予約いっぱいは、予約がいっぱいでそれ以上予約ができない状態というニュアンスで、満席は、お店が繁盛していて席がいっぱいになっている状態をいう。
予定が一杯
8つ目は、予定が一杯です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
新規に受け入れることができないほど、時間に関してゆとりがないと限定するニュアンスです。友人から遊びに誘われたときにお断りのセリフとして使用できます。
予約は埋まっている
9つ目は、予約は埋まっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードの方が、言い回しが口語的で、言い換え語の方が比較するとやや改まっている。同僚との会話時におすすめです。
枠が埋まる
10個目は、枠が埋まるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予約可能な枠が無くなっていることを指しており、予約以外なら利用できることを示唆している言葉にあります。鉄道や宿泊施設など、多方面で用いられるワードです。
予約いっぱいの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- フリー ブックト
- マックス
- ソールドアウト
- オーバー
- リミット
- fully booked
- all booked
- no reservations available
- sold out
- not available
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が予約いっぱいの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント