言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「骨を折る」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「骨を折る」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
苦労している様子または、物理的に骨を折ること。
—
苦労する。力を尽くす。
—
苦労することや消耗が著しい物事を表します。
つづいて、「骨を折る」を用いた例文を紹介します。
君の教育には骨を折る。何度教えても覚えないんだから大変だよ。
彼はしばしば無駄骨を折る。物事がうまくいくように苦しんで骨を折る。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
2つの大きな違う意味があるので、どちらになるのか文脈を読むことに注意。
—
苦労しない、力を尽くさない場合にこの表現を使用してはいけません。
—
苦労の度合いによって言い換えることもできます。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、身を削るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自らの身を挺するほどの努力という意味で用いられ、大変な苦労をしたり骨身を削るというニュアンスにおすすめの語。
2つ目は、労力を費やすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かをするために心身を働かせることを意味する。物事がうまくいくように、一生懸命に働くとき。
3つ目は、粉骨砕身するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は、労苦をいとわず努力するというニュアンスですが、「粉骨砕身する」は、力の限り働くというニュアンスになります。自分の持っている能力をフル活用して一生懸命努力すること、身を砕くほど力の限り惜しまずに努力することを表す際に使用します。
4つ目は、臥薪嘗胆するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は、労苦をいとわず努力するというニュアンスですが、「臥薪嘗胆する」は、報われないままに長い間苦労するというニュアンスになります。目的を遂げるために苦心し、努力を重ねること、目的のために努力を惜しまない決意や、並々ならぬ深い思いを表す際に使用します。
5つ目は、身を粉にするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
労力を惜しまず一心に仕事をするという意味で用いられ、目標達成のために労力をかけるというニュアンスにおすすめの語。
6つ目は、労力を注ぐです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「労力を注ぐ中で、この商品が生まれました。是非ご覧ください」など、会社で会議の時に使いやすい。前向きな印象。
7つ目は、難儀するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」と同様、特定の物事に苦労する意がある。ただし、言い換え語はその物事が上手くいっていないということを強く暗示する。順調にいっていない物事に苦労していることを表現したい時におすすめ。
8つ目は、徒労に終わるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
時間や労力がすべての無駄になってしまった状態を表します。虚脱感が伴う場面や無駄であることを強調する時に用いられる言い換えです
9つ目は、苦労しているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
骨が折れるほどに苦労していると言う時におすすめ。比喩的に表現しているのではなく、かなりストレートなニュアンス。
10個目は骨折するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物理的に怪我をしてしまったとき、骨を折ってしまったときにおすすめ。言葉そのままの意味。シンプルなニュアンス。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、労力を使うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を解決するのに思いのほか苦労をしたことを伝えるときに、わかりやすく説明する言葉として使われます。
カジュアルの2つ目は、努力するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は相当な苦労を伴っているが、言い換え語にともなう苦労は必ずしも相当なものではない意味合いがある。苦労の量に関係なく、とある人物の頑張りを表現したいときにおすすめ。
つづいて、身を粉にするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
労力を惜しまず一心に仕事をするという意味合いの語で、非常に苦労して働く、労力をかけて取り組むことにおすすめ。
4つ目は、身を削るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「今回の試験には留年がかかっているので、身を削るほど勉強を頑張った」と、友人や家族に骨を折るよりも努力が伝わる
5つ目は、心血をそそぐです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は、労苦をいとわず努力するというニュアンスですが、「心血をそそぐ」は、心身の全力を尽くすというニュアンスになります。人物が作品や、何か物事に対して「心」と「身体」、自分の全部を使って尽くしていること、心や血をそのものに注ぐように、心身の全力を尽くすことを表す際に称します。
6つ目は、尽力するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目標を達成するために努力することという意味合いの語で、持っている力をすべて注ぎ込むことに使うのがおすすめ。
7つ目は、全力投球するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は、労苦をいとわず努力するというニュアンスですが、「全力投球する」は、熱心に取り組むというニュアンスになります。転じて、全能力を傾けて物事に対処すること、出せる限りすべての能力を使ってことにあたることを表す際に使用します。
8つ目は、苦労するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
精神的に力を尽くし苦しい思いをするという意味で用いられ、苦労を共にするなどのフレーズに使うのがおすすめの語。
9つ目は、懸命にやるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「骨を折る」は熟語表現であるのに対し、言い換え語は一般的な表現であるため、会話向けである。なにかの物事に特段の頑張りをする様子を示すより、普段の頑張る姿勢を示すときに使うのが向いている。
10個目は、骨やっちゃったです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物理的に骨を折ってしまったことを、フランクなニュアンスで伝えている。「折ってしまった、ハハハ」と冗談を言っているようなときにおすすめ。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「骨を折る」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント