MENU

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

言い換え語の一覧を見る

平仄(ひょうそく)の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!

本記事では、平仄の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。

  • ビジネスで使えるきっちりした類語
  • 友達同士でカジュアルで使える類語

に分けていくつかのアイデアをまとめました。

また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。

実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。


ビジネスの言い換えを見る

カジュアルの言い換えを見る

英語・カタカナの言い換えを見る
タップできるリンク

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

目次

「言い換えドットコム」は、さまざまな言葉のいいかえを紹介するサイトです。違う言葉に言い換えたいときや類義語・同義語を知りたいときに活用ください。

平仄とは? そもそもどんな意味か?

まずは平仄とはどんな意味なのかをおさらいします。

すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。

意味

まず意味は以下のとおりです。

そもそもはこんな意味

つじつまや条理、物事の道理。

物事に矛盾がないように話を合わせること

漢詩における韻律の決まり、条理。

意味を全て見る
  • 漢字の「平声」(ひょうしょう)と「仄声」(そくせい)。四声の一種。
  • つじつまをあわせて矛盾の内容にすることを言います。
  • 話の順序やつじつま、条理のことを表します

例文

つづいて、平仄を用いた例文を紹介します。

彼女の発言は、日頃の態度とは平仄が合わないことがある。

このままだと矛盾だらけで追求されそうなので、平仄を合わせる。

例文を全て見る
  • 法律を改正する場合には、既存の他の法律と平仄を合わせなければならない。
  • 友人が突然彼女に自分と会っていたとうその言い訳をしたので、とりあえず平仄を合わせておいた。
  • 彼が顧客に、機械の故障の本当の原因を言わなかった為に、彼の上司が顧客に対して、苦し紛れの平仄を合わせる羽目になりました。
  • 「平仄」という漢字の読み方がわからなかったので、まず「平和」の平を打ち込み、続いて「仄めかす」の「仄」を打ち込みました。「ひょうそく」と読むのだそうです。
  • お客様は気難しい方なので、平仄を合わせることに重きをおいてお話を進めることが望ましいです
  • 犯人と疑われないよう、友人と会った時刻について平仄を合わせた。
  • さっき話していて内容は、この間話していた内容と平仄が合わない気がする。

注意点(違和感のある、または失礼な使い方)

この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。

こんな使い方に注意!

合っていないものを、体裁がよいように合わせるために使う。あまりいい言葉ではないのでその認識をするよう注意。

中国語の平声と仄声から転じて、つじつまという意味で使う。

思考などが前後矛盾せずつながることに用いる。

注意点を全て見る
  • 漢字の韻による分類のための用語なので、日本語話者でも専門家以外には馴染みのない言葉だと思われます。よって、意味を補足説明するのが賢明です。
  • 馴染みの薄い言葉に感じる方には別の言葉に置き換えることが無難です
  • そもそも、辻褄という言葉が日本で定着しているので、わざわざ平仄を使う方が違和感があります。
  • あまり普段は使わないような難しい言葉なので、知っている人に使うには構わないけれど、使うのに気を使うイメージです。

ビジネスで使える丁寧な平仄の言い換え語のおすすめ

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

それぞれ見ていきます。

辻褄を合わせる

まずは、辻褄を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

都合よく筋道が通るようにすることを意味する。話の前後に矛盾がないようにする時におすすめ。

筋が通っている

2つ目は、筋が通っているです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

辻褄だとややねちっこいというか、相手のあら捜しをしているようにも受け取られてしまうかもしれません。そのようなことを避けるためにも、相手の言っていることをほめ、肯定する意味も込めてこちらの表現がおすすめです。

取り繕う

3つ目は、取り繕うです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

隠蔽するというニュアンスがあります。平仄を合わせるが、「理屈を合わせる」「論理矛盾がない」という意味に対して、取り繕うは「擬装」「嘘」などがある場合に使える表現です。

前後を合わせる

4つ目は、前後を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元のワードは書面上で使われることの多いイメージですが、こちらはかんたんになにか伝えたいときなどによく使われるイメージです。

体裁を整える

5つ目は、体裁を整えるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

表面上、うわべだけの、見かけだおしというネガテイブなニュアンスです。中身が伴っていない、実がないという意味合いに使える表現です。

帳尻を合わせる

6つ目は、帳尻を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元は帳簿の収支を合わせることを表しますが、転じて話の辻褄を合わせることを示す意味になります。最終的に話が合致させる場面に用います

調子を合わせる

7つ目は、調子を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

相手の話すことに合わせて逆らわないことを意味する。相手の気分を損なわないようにする時におすすめ。

ロジック

8つ目は、ロジックです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

論理的な辻褄という意味で使える言い換え語。論理的破綻がないように突き詰めるニュアンス。ストーリーを考えるなどと似ている。

同調する

9つ目は、同調するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

調子を合わせることを表します。相手の意見に自分も賛同し、なびいていることをアピールする様子を表します。

理路

10個目は理路です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

考えや話などの筋道という意味合いの語で、理路をたどる、理路整然など文章や弁論に矛盾や綻びがない場合におすすめ。

平仄のカジュアルな言い換え語のおすすめ

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

帳尻を合わせる

まずは、帳尻を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

話の辻褄を合わせることを意味する。過去に自分が言ったこととズレがないように取り繕う時におすすめ。

つじつまを合わせる

カジュアルの2つ目は、つじつまを合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元のワードは気難しい感じであまり話し言葉には使われにくいですが、こちらはよく話し言葉で使われて使いやすい言葉です。

口裏を合わせる

つづいて、口裏を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元の意味とは少し意味が変化しますが、話の辻褄が合うように結託して意見などを揃えるように調整をはかることを表します

順序を合わせる

4つ目は、順序を合わせるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元のワードはあまり言葉として出てくる頻度がないのでフランクには使われにくいですが、こちらは優しい言葉で言い換えているので使われやすいイメージです。

上手いことやる

5つ目は、上手いことやるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

いろいろ整合性をとるべきことを、一言でうまくやると言いたい時におすすめ。かなりおおざっぱなニュアンス。

乗っかる

6つ目は、乗っかるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

こちらは“同調”に近い意味合いで相手の述べた意見に対して同調し、更に自分の意見も交え、調子を合わせる様子を表します

人たらし

7つ目は、人たらしです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

人の心を掴むような、耳触りの良いことを言って騙す意味合いです。うわべだけの、おべんちゃらを表現する場合にも使える表現です。

道筋

8つ目は、道筋です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

ことの運びという順序をイメージさせる言い方。あることを説得する際にも使える。

道理

9つ目は、道理です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

筋が通っているさま、道徳的な正しさ、物事のそうあるべきことという意味で用いられ、道理にかなうなどのフレーズにおすすめの語。

猫をかぶる

10個目は、猫をかぶるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

本性を隠して、大人しくするという意味です。他人を、あざむくような、態度を表現する場合に使えます。

平仄の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ

最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。

こちらはリストのみとなります。

似ている横文字・英語表現
  • make consistent with
  • to harmonize
  • be inconsistent
  • be in conflict with
  • be in clash with
  • contradict
  • balance
  • cook the books
  • doctor the accounts
  • doctor the books

かっこよく表現したい際、参考にしてください。

まとめ

以上が平仄の言い換え語のおすすめでした。

さまざまな言葉があることがわかりますね。

基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。

振り返り用リンク↓

他に言い換えを探すなら

言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

平仄(ひょうそく)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次