家庭の都合の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「家庭の都合」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
「家庭の都合」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「家庭の都合」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
家族や親戚が関係している事情で仕事などを休むときに使う言葉。
—
自分自身の個人的な理由ではなく、配偶者や子供などの家族の都合を指す言葉。
—
家のことでなにかあることを意味します。できないときに使われることが多い言葉です。
意味を全て見る
- 家族や親戚の事情の意味
- 家庭内のことだけしか関係ないこと。
- 家庭内で何かしら事情があること。
- 自身の所属する家族単位に由来するものごとを指します
- プライベートな事情であることを表します
例文
つづいて、「家庭の都合」を用いた例文を紹介します。
申し訳ありません。家庭の都合で、週末の歓送迎会には欠席させてください。
家庭の都合で今週の土曜日はお休みを貰い、家族みんなで妻の実家のある静岡へ向かう予定だ。
例文を全て見る
- 私は家庭の都合で大学には進学できませんでした。残念なので自分でお金を貯めていきたいと思います。
- 職場の先輩が家庭の事情で退職することになったと聞いて驚いた。
- 大変申し訳ございませんが、家庭の事情で会社を辞めさせて下さい。
- 高校の同窓会の案内がきていたが、家庭の都合で欠席にする予定だ
- 家庭の都合で今週は学校に行けません。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
- 明日予定されていた作業ですが、家庭の都合で休ませていただきます。
- 本日登壇予定の山田先生ですが、先生のご家庭の都合により急遽欠席とさせていただきます。
- 明日は家庭の都合でお休みをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
明確な理由を言いたくないときに使われる言葉。
—
自分の家族のことを理由に仕事を休んだり、遅刻や早退をする際に使うことが多いが、むやみに使うと必要以上に家族を引き合いに出している印象を与えかねないため、注意が必要。
—
あまりいい意味では使われないイメージがあります。
注意点を全て見る
- 主に口頭で使用されることが多い。
- 家庭の事情という言葉を使う時は、私的な都合であまり公にしたくないプライベートなという意味
- 詳しい理由を言わなければいけないときは使いにくい
- 家庭内の事情と言われたらそれ以上聞いてはいけない。
- 家庭内で何かしら事情がない場合にこの表現を使用してはいけません。
- 本来の具体的な理由を言えばよいところを「家庭の都合」では説明理由にはなっておらず、よくない印象を与えることがあります
- 含みのある言い換えが望ましいです
ビジネスで使える丁寧な「家庭の都合」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
諸般の事情
まずは、諸般の事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
さまざまな事情が関係しあうことを表すときに用います。こちらもやはり明確にしにくい物事が背景にあることを意味します。
私用につき
2つ目は、私用につきです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家庭の都合」だと自分ではなく家族の誰かの都合という印象が強くなるが、「私用」ではプライベートな意味合いで使われ、家族が関する場合も「私用」に含まれる。
私事
3つ目は、私事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕事や公に関することではなく、私的なプライベートに関することをわかりやすく相手に伝えるときに使います。
自己都合
4つ目は、自己都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家庭の都合」は家の問題ですが、「自己都合」はその人自身の身の上や境遇に関する問題が発生した場合に使います。
諸事情
5つ目は、諸事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家庭の都合」は家庭のことに限られますがこちらは幅広いことで使うことができます。家庭だけでなく他のところでも使うことができてよく使われるイメージです。
家の事情
6つ目は、家の事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分が理由ではなく、家族や親戚の世話などに関係することで何かを欠席するときに使う言葉になる。細かい理由まで説明しなくても良いときに使う。
一身上の都合
7つ目は、一身上の都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
病気やケガ、家族の介護など、個人や身内に関する事情を幅広く指し示す言葉、などの表現に使用することがおすすめです。
家事都合
8つ目は、家事都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家事都合」の「家事」は炊事などの意味ではなく、介護など「家族の用事」を意味する。家族のために仕事を休みたい場合に「家事都合のため」と伝えるのがおすすめ。
家庭の事情
9つ目は、家庭の事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家庭の都合」は家のことで都合が悪いのでできませんというイメージですが、こちらはもう家の事情でどうしようもありませんという意味です。
プライベート
10個目はプライベートです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
プライベートを使うこともあります。しかし、中にはプライベートの意味がよく分からずに追及してくる人もいるので注意が必要です。
「家庭の都合」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
家の事情
まずは、家の事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友人との会話中に家族に関わる話になった際に、あまり詳細について話したくない時には「それは家の事情があって…」という風な使い方をするのがおすすめ。
家のことで
カジュアルの2つ目は、家のことでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
家のことという表現でも友達同士の会話ならスムーズに会話ができると思います。ニュアンス的にも軽いと思います。
家の用事
つづいて、家の用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
都合ではなく用事を使うことで、ニュアンス的に軽くなります。買い物に行くなど軽い内容のときは用事でいいと思います。
私事
4つ目は、私事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
私ごととは人にはあまり言いたくない自分だけの秘密にしていること。プライベートなことで、あまりそのことについては触れてほしくないイメージ。
個人的なこと
5つ目は、個人的なことです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分の中のことで、社会的なことや公なことではないプライベートなこと。家庭の中のことも含む場合もあるが、主に自分自身のこと。
一身上の都合
6つ目は、一身上の都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「一身上の都合」は、自分の身の上や境遇に関わる都合のことを指す。通常は退職する際に使用される。家庭ではなく自分自身の都合のことを指す。
ウチのこと
7つ目は、ウチのことです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友人との会話で配偶者や子供など家族のことについて話すときに「これはウチのことなんだけど」と、前置きするような形で使うのがおすすめ。
プライベート
8つ目は、プライベートです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「プライベートな用件で早退する」などといった、個人的な物事であるさま。公のものでないさま、私的などの表現に使用することがおすすめです。
こっちの話
9つ目は、こっちの話です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
個人的にはなんとかしたいと善処したいと思っていますが、無下にすることができない人の意見や、ゆるがせにできない事情がありますので、という意味です。
いろいろあって
10個目は、いろいろあってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分のせいではないけれども事情があって、身内のせいでどうしようもないもんで、言いたくないんだからわかってくれよ、というニュアンスの言い回しです。
「家庭の都合」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- プライベート
- for family reasons
- private
- family matters
- family circumstances
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「家庭の都合」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント