言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「結婚」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「結婚」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
男女間で婚姻関係を結ぶこと。
—
夫婦となること。とくに、男女の間で夫婦関係を生じさせる法律行為
—
婚姻関係を結ぶこと。
つづいて、「結婚」を用いた例文を紹介します。
私は子どもの頃から、30歳までには結婚したいと周囲の人にずっと言ってきた。
彼女と交際期間がものすごく長いから、そろそろ結婚を申し込もうと思っています
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
LGBTの観点から、これからは男女間以外でも婚姻関係を結ぶことが当たり前になっていく。
—
夫婦関係を生じさせる状況ではない場合は使えません
—
法律的に認められていない双方の合意のみによる「事実婚」において「結婚した」という言い方には違和感がある。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、婚姻です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
民法上で「結婚」を「婚姻」と表現する。意味としては両者は全く同じであるため、特に使い分けは必要ない。
2つ目は、入籍です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「結婚」は夫婦になること、「入籍」は相手の戸籍に入ることを意味する。一般的に「入籍」と「結婚」は同じ意味として使われることが多いが、結婚以外で籍に入る場合も「入籍」という。
3つ目は、成婚です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
結婚が成り立つことや、夫婦の契りをかわすことを意味する。結婚相談所などで、加入者の婚姻関係が成立したとき。
4つ目は、家族になるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
結婚よりも家族になるのほうがニュアンス的に柔らかく相手に伝わると思います。丁寧に話したいときは家族になるのほうが使いやすいかもしれません。
5つ目は、縁組です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
夫婦、養子、養女などの関係を結ぶことを意味する。血縁関係のなかった人同士が法的に関係を結ぶようなとき。
6つ目は、嫁入るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「彼女は田舎の農村に嫁入る」などといった、嫁に行く、とつぐなどの表現に使用することがおすすめです。
7つ目は、結ばれるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「幼なじみと結ばれる」などといった、人とつながりができる、とくに、結婚するなどの表現に使用することがおすすめです。
8つ目は、婚約です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「この度、仕事が縁で営業課の方と婚約させていただきました」というように、これから結婚予定がある意味で上司や取引き先に使う。
9つ目は、ウェディングです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より明るい感じのニュアンスであり、セレモニーは大規模でなくても、結婚すること全体の意味合いで使うことが多いかと思います。
10個目はブライダルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より華やかな言葉のイメージとなり、女性の側が主体となっている。結婚前のさまざまなイベント(指輪の購入など)のときにはブライダルという言葉がおすすめです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、入籍です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より具体的に法律的にも認められた関係だというニュアンス。さまざまな関係の結婚がある中で、法律的にも一緒になったことを示すような場面で使う。
カジュアルの2つ目は、婚姻です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「備中賀陽の良藤という者が、狐の女と婚姻して」などといった、結婚すること、夫婦となることなどの表現に使用することがおすすめです。
つづいて、結ばれるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
結婚する夫婦を付き合っているときから知っている場合、結ばれたという言い方で二人の関係が長いことが表現できると思います。
4つ目は、家族になるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「家族になったよ」など、結婚したという事実だけでなく、結婚したことで支え合える人と暮らせていることを親しい友人に伝えたいときにおすすめ。
5つ目は、嫁入りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「嫁入り」は、結婚して妻が夫の戸籍に入ることを意味する言葉。現在では古く差別的な表現ともとれるため、使わない方が無難。
6つ目は、輿入です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「彼女は山本家から輿入れした」などといった、嫁入・婚礼などの表現に使用することがおすすめです。
7つ目は、縁組みです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
家同士、異性同士が社会的に結び付くことという意味合いですので、夫婦関係を生じさせるという意味で同じなので、同様のシーンで使用できます。
8つ目は、一緒になるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「うちの妻とはお互い近所のジムに通っていたのがきっかけで一緒になりました」など、結婚したことの意味で使う。
9つ目は、既婚です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
すでに結婚していることを意味する。成人を結婚しているかどうかで分けるときは、既婚か未婚かという分け方がある。
10個目は、ウェディングです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「結婚」と違い、挙式を伴う結婚というニュアンスがある。友達の結婚をお祝いするカードへメッセージを書くときに、おすすめの表現である。「ハッピーウェディング!」のように使うことができる。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「結婚」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント