MENU

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

言い換え語の一覧を見る

任せるの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!

本記事では、「任せる」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。

  • ビジネスで使えるきっちりした類語
  • 友達同士でカジュアルで使える類語

に分けていくつかのアイデアをまとめました。

また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。

実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。


ビジネスの言い換えを見る

カジュアルの言い換えを見る

英語・カタカナの言い換えを見る
タップできるリンク

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

目次

「言い換えドットコム」は、さまざまな言葉のいいかえを紹介するサイトです。違う言葉に言い換えたいときや類義語・同義語を知りたいときに活用ください。

「任せる」とは? そもそもどんな意味か?

まずは「任せる」とはどんな意味なのかをおさらいします。

すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。

意味

まず意味は以下のとおりです。

そもそもはこんな意味

仕事などを他にゆだね、その自由にさせる。相手の好きなようにさせる。そのままにしておくというような意味があります。

ある事をするにあたって役割を与えること。

自分のすることを自分以外に頼んでしてもらうこと。

意味を全て見る
  • 他者の行動や外界の変化のままにする。

例文

つづいて、「任せる」を用いた例文を紹介します。

後輩を育てるためには、失敗も覚悟のうえで仕事を任せることも必要だ。

全部君に任せたと言われたが、結局はやりたくないということだと思う。

例文を全て見る
  • 御想像に任せますといわれてしまうと、よほどすごいのだろうなぁと思ってしまう。
  • そのプロジェクトは高度なスキルが求められるので、〇〇さんに任せよう。

注意点(違和感のある、または失礼な使い方)

この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。

こんな使い方に注意!

仕事上での【仕事を任せる】は、業務を依頼した時点で裁量権や決定権も依頼した相手にゆだねることを指します。業務はしてもらうが、裁量権・決定権は依頼した人が行う場合は【仕事を振る】となりますので、間違えて使用しないようにしましょう。

言葉の意味自体が他に頼んでやってもらうという意味なので、目上の方に使うのは失礼にあたり、あまり適さない。

信頼してもいなくても使えてしまう。

ビジネスで使える丁寧な「任せる」の言い換え語のおすすめ

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

それぞれ見ていきます。

預ける

まずは、預けるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

物事の処理を人にゆだねることを意味する。自分ではない誰かに、物事を任せて自分は手出しをしないとき。

託する

2つ目は、託するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

自分がやるべきことを人に預ける場合や自分の気持ちを乗せることを表します。他者に諸々を任せる場面に適切で、特に気持ちや心情が関係するときに用いられる言葉です。

一任する

3つ目は、一任するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

特定の人物に全てを任せきってしまうことを表します。あらたまった場面でも有効な言い換えで、汎用性も高い言葉です。

委託する

4つ目は、委託するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

業務上よく使う、堅苦しいイメージ。任せるよりもより畏まったビジネスライクな表現。口語よりメールや文書などで用いる場面が多い。

委ねる

5つ目は、委ねるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

権限などを譲って任せるという意味合いの語で、あることに一身をささげる、処置などを人にまかせることにもおすすめ。

依頼する

6つ目は、依頼するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「任せる」はあくまで「上司が部下へ」という印象です。会社同士のやりとりなどでは「依頼する」のほうが会っています。また、明確に金銭が絡む場合も「依頼する」が適切です。

「任せる」のカジュアルな言い換え語のおすすめ

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

頼む

まずは、頼むです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

頼りになるものとしてあてにすることを意味する。相手に自分の希望を伝えて、そのようにやってほしいとお願いするときにおすすめ。

預ける

カジュアルの2つ目は、預けるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

人に頼んでものをそのまま安全に守ってもらうという意味合いの語で、自分がすべき物事の処理を信頼して任せることにおすすめ。

投げる

つづいて、投げるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

任せるよりも他人に完全にやってもらいたいというニュアンスがある。自分自身は関わりたくない仕事や事柄のときに使うのがおすすめ。

托す

4つ目は、托すです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

物品を他者にまかせて、目的の場所に届けてもらうことという意味で用いられ、自分がなすべき事柄を他者に依頼することにおすすめの語。

委ねる

5つ目は、委ねるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

物事の処理・決定・判断などのすべてを相手に全面的によりかかるような形でやってもらうことを意味する。自分ができないので、信用できる人に仕事を頼む時。

よろしく頼む

6つ目は、よろしく頼むです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

任せるというと責任が重く感じられるが、この表現にするとあとは好きなようにしてもらって大丈夫というゆとりが感じられる。

「任せる」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ

最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。

こちらはリストのみとなります。

似ている横文字・英語表現
  • leave it to others
  • entrust
  • up to you

かっこよく表現したい際、参考にしてください。

まとめ

以上が「任せる」の言い換え語のおすすめでした。

さまざまな言葉があることがわかりますね。

基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。

振り返り用リンク↓

他に言い換えを探すなら

言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次