MENU

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

言い換え語の一覧を見る

身を引くの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!

本記事では、身を引くの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。

  • ビジネスで使えるきっちりした類語
  • 友達同士でカジュアルで使える類語

に分けていくつかのアイデアをまとめました。

また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。

実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。


ビジネスの言い換えを見る

カジュアルの言い換えを見る

英語・カタカナの言い換えを見る
タップできるリンク

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

目次

「言い換えドットコム」は、さまざまな言葉のいいかえを紹介するサイトです。違う言葉に言い換えたいときや類義語・同義語を知りたいときに活用ください。

身を引くとは? そもそもどんな意味か?

まずは身を引くとはどんな意味なのかをおさらいします。

すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。

意味

まず意味は以下のとおりです。

そもそもはこんな意味

自分が一歩さがるといういみです。

身を後方に移したり、後ろに退くこと。

それまで身を置いていた立場や立ち位置から、自ら退くこと、を意味する語。 

意味を全て見る
  • 物事に取り組むのをやめること。
  • 相手に配慮して断ることです。
  • あきらめて深追いしないこと。
  • これまでしてきたことと関係を断つ。 遠慮してかかわらないようにする。
  • それまでの地位や立場、立ち位置から自らの意思で離れること。
  • 後ろにしりぞく。これまでしてきたことと関係を断つ。

例文

つづいて、身を引くを用いた例文を紹介します。

私は、あなたには勝てそうにないから、身を引くことにきめたから。

数十年来の友人が、彼のことを好きだと知って、私は身を引くにした。

例文を全て見る
  • 彼女はその舞台を最後に、女優業から身を引くことを決意したのであった。
  • 年齢的なことを考えて、そろそろ身を引くべきだと考えて引退を決意した。
  • 私は後ろ髪を引かれる思いで、そのポジションから身を引くことにした。
  • わが社の社長は年齢も考えて、自分自身が、後輩の為に身を引いた方が、良いと判断して引退を決意しました。
  • あの事件のことをこれ以上深追いするのは危うく、身を引くのが賢明だ。
  • 自分の気持ちに反し、彼女に迷惑がかかると身を引き、恋愛関係に終止符を打った
  • 彼女には他に好きな人が出来たようだが、ここでおとなしく身を引くのは間違っている。
  • 彼女のことが好きだったが、別の相手に気があるようだったので身を引いた。

注意点(違和感のある、または失礼な使い方)

この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。

こんな使い方に注意!

これまで行ってきたことと関係を絶つことにも使われる。

恋愛において、恋のライバルに相手を譲り、その相手との恋愛が成就することを諦めることでも用いられます。 

抽象的な言い方になるのでビジネスで使うと違和感がある。

注意点を全て見る
  • 「手を引く」に比べて、「身を引く」は自分の器量不足で物事から逃れるというニュアンスがある。
  • 店員が、残り少ない指定席を子供に優先して譲って欲しいと依頼する場合、「お客様、恐縮ですが残りの指定席はお子様用の席ですので、お客様には、身を引いていただけないでしょうか?」という表現は不適切で、この場合は、「お子様を優先させて、いただけないでしょうか?。」という表現が適当です。なぜなら、身を引くは他人に懇願されるというより、自ら身を引くという能動的なニュアンスがあるからです。
  • 物理的な意味ではなく、比喩的に使われる方が多い。
  • 関係を絶たずに継続している場合には使いません。
  • それなりの地位や立場にある人が使うのは問題ありませんが、中途半端な立ち位置でこの言葉を使うと残念な雰囲気になります。
  • ネガティブな意味合いで使われることが多く、ポジティブな意味合いで使うのは違和感がある。

ビジネスで使える丁寧な身を引くの言い換え語のおすすめ

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

それぞれ見ていきます。

辞退する

まずは、辞退するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

勧められたことを遠慮して断ることを意味する。自分の作品が認められ、賞を受賞したが、自分にはふさわしくないと断る時。

敬遠する

2つ目は、敬遠するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

関わりを持つことを嫌って、その物事を避けることを意味する。苦手な人が出席する会議は、自分ではなく別の人に出席してもらう時。

撤退する

3つ目は、撤退するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

今まで行っていた分野、営業していた地域から手を引くことを指す。「ライバル会社が近くに出店したことで厳しくなり、撤退することになった」というような使い方をするのがおすすめ。

退く

4つ目は、退くです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を動かしてそこをあける。立ち去る。どく。また、関係を絶って離れるという意味で、関わらないようにするという点で同じようなシーンで同じような使い方ができます

辞める

5つ目は、辞めるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を引くは、自ら退くというニュアンスがある。辞めるは、仕事を辞するというニュアンスになる。丁寧な言い方ではない。

引退

6つ目は、引退です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を引くは、自ら退くというニュアンスがある。引退は、長年続けている仕事などを辞めるニュアンスになる。

退職

7つ目は、退職です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

勤めていた会社を辞めるという意味。「退職することになったので、引継ぎをお願いします」というような使い方をするのがおすすめ。

去る

8つ目は、去るです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

ある場所から離れる。そこを離れてどこかへ行ってしまうという意味で、関わらないようにするという点で同じようなシーンで同じような使い方ができます。

退散する

9つ目は、退散するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

元のワードの冷静そうな雰囲気と比べると、こちらはやや敗走したかのようなみっともなさが漂う場合もある。

後進に道を譲る

10個目は後進に道を譲るです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を引くは、相手に配慮して断ることと似ていますが、後進に道を譲るとは、引退して後輩に地位や身分をゆだねるという意味です。追い落としや下剋上ではない平穏な地位の継承を意味する場合におすすめの表現です。

身を引くのカジュアルな言い換え語のおすすめ

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

遠慮する

まずは、遠慮するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

事情や情況を考えて、断ったりやめたりすることを意味する。その場の雰囲気から、自分ではないほうが良いと判断し、相手に譲る時。

敬遠する

カジュアルの2つ目は、敬遠するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

中国の古書「礼記」に由来する言葉で、敬って近寄らないことから、転じて、敬うふりをして遠ざかって親しまないことを意味します。相手に配慮する、身を引くような素振りをしながら、自ら接蝕を回避したい場合に、お勧めです。

降りる

つづいて、降りるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を引くは、自ら退くというニュアンスがある。降りるは、役などを辞する時に使う言葉である。役を降りるなどと使う。

辞める

4つ目は、辞めるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

職や地位から離れるのことという意味で、関わらないようにするという点で同じようなシーンで同じような使い方ができます。

手を引く

5つ目は、手を引くです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

身を引くは、自ら退くというニュアンスがある。手を引くは、ある物事から関わりをなくすニュアンスになる。

引退する

6つ目は、引退するです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

役職や地位などから離れることを意味する。それまで、自分が務めていたポジションを、後輩など他の人に譲るような時。

足を洗う 

7つ目は、足を洗う です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「足を洗う」とは、悪い関係の仲間から離れたり、世間の人が嫌がる好ましくない生活をやめたりするという意味です。

諦める

8つ目は、諦めるです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

何かしたいことがあったけれど、できないまま別の方向に進むニュアンス。「教師になる夢は諦めた」というような使い方をするのがおすすめ。

身を引くの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ

最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。

こちらはリストのみとなります。

似ている横文字・英語表現
  • リタイア
  • バックオフ
  • ストップ
  • ウィズドロー
  • opt out
  • back away
  • back off
  • withdraw

かっこよく表現したい際、参考にしてください。

まとめ

以上が身を引くの言い換え語のおすすめでした。

さまざまな言葉があることがわかりますね。

基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。

振り返り用リンク↓

他に言い換えを探すなら

言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次