恐れ入りますがの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、恐れ入りますがの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
恐れ入りますがとは? そもそもどんな意味か?
まずは恐れ入りますがとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
依頼事や謝りたいと思うことを相手に告げる前に使う、クッション言葉。
—
恐れ入りますが は大変申し訳ございませんがの意味
—
相手に何か依頼や頼み事をするとき、または質問をするときなどに、やわらかく伝えるために使用するクッション言葉。
意味を全て見る
- 相手に対して、申し訳なさを示す言葉。
- 相手に対して敬意や感謝、謝罪の感情を込めて質問や提案をするときに使う言葉。
- 相手の好意に対してありがたく思う。相手にかけた迷惑に対してすまなく思う。
- 物を頼んだり、尋ねたりする時に使う言葉
例文
つづいて、恐れ入りますがを用いた例文を紹介します。
恐れ入りますが、こちらの座席は既に予約されていますので、あちらの座席にお移りいただけますか。
恐れ入りますが、こちらの資料に不備がありますので訂正お願いします
例文を全て見る
- 恐れ入りますが、公演中は携帯電話の電源はお切りになるか、マナーモードにしていただきますようお願いします。
- 書庫の耐震工事のため、恐れ入りますが、一部の書庫資料が利用できません。
- 恐れ入りますが、貴方の肩にゴミがついているので、取らせていただいてもよろしいでしょうか?
- お忙しいところ恐れ入りますが、本アンケートを本日中に回答いただけますと幸いです。
- 書類を添付致しました。大変恐れ入りますが、お手隙の際にご確認の程宜しくお願い申し上げます。
- 恐れ入りますが、私共はこの件に関しては全く身に覚えのない事なんです。
- 大変恐れ入りますが、添付の資料につきましては本日中にご確認、ご返信いただけますでしょうか。
- 恐れ入りますが、本日の営業はすでに終了しておりますので明日、ご対応をさせていただきます
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
かなり謙った言い方なので、カジュアルな文脈で使うと違和感があると思います。
—
目上の人に対して使うのが一般的。
—
表題語の直後に、ですます体を抜いた、ぶしつけな言葉を続けると違和感が生じる(「恐れ入りますが無理」というのが一例)。丁寧なお断りの表現や依頼事を続けやすいため。
注意点を全て見る
- あくまでも質問や提案を使う時に使うものだと思っていますので、否定的な意味を込めて使うのは控えるべきだと思います。
- 形式的に使うケースもあるので、本当に申し訳ないと思っているかは注意。
- 謝罪の意図が強くない表現なので、こちらのミスや配慮不足の際にこちらから発信する場合は「申し訳ございません」の方が無難です。先方が許したり譲歩している際は使用出来ることも多いです。
- 恐れ入りますが は丁寧な言葉なので身内な度に使わない
- 自分になんらかの迷惑をかけ、謝罪する必要がある場合は「申し訳ございませんが」を使った方がよい。
- 恐縮する様子を上手く表現することが望ましいです
ビジネスで使える丁寧な恐れ入りますがの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
あいにくながら
まずは、あいにくながらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かを断る理由が都合が悪いということにあるというニュアンスを有している。メールで使うと、ひらがなのみの表現(漢字表記も可能ではあるが)であるため、文面の雰囲気を丁寧でありながらも、やわらかくしたい時に使いたい。
お手数をおかけしますが
2つ目は、お手数をおかけしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分のために相手が時間や労力をわざわざ割いてくれることについて、感謝とお詫びの気持ちを伝える言葉になる。忙しいとわかっている相手に対して、急ぎの仕事を頼む時におすすめ。
恐悦至極に存じます
3つ目は、恐悦至極に存じますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりも言い換え語の方がより一層、「相手の好意に対して、もったいなく思い喜んでいること」を大仰に伝えられる。相手に最大級の感謝の気持ちを伝えたい場合、恭しい態度を貫きたい場合におすすめです。
差し支えなければ
4つ目は、差し支えなければです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に都合の悪い可能性(個人情報の聴取など)のある質問をする場合には、「差し支えなければ」のほうがふさわしい。
失礼ですが
5つ目は、失礼ですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『失礼ですが、その計画書では必ず足が出るかの性があると思います』等、相手に対して最初から無礼を承知で進言するときなどに使います。
申し訳ございませんが
6つ目は、申し訳ございませんがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手にお願いをする際、自分の責任で少し負担をかけている時におすすめ。申し訳なさを全面に出しているニュアンス。
大変畏れ多いことではございますが
7つ目は、大変畏れ多いことではございますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
日常生活のなかではあまり頻繁に用いることのない言葉。最大限の敬意と恐縮を言葉で良い表す時に用いる言葉。
大変恐縮ではございますが
8つ目は、大変恐縮ではございますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あらたまった場面で用いられる言葉の一つです。相手様に対する敬意を込めながら、あまり過度な意味にならないようにわきまえた言い回しとして便利です
僭越ながら
9つ目は、僭越ながらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
漢語を含むおかげで改まった響きが強い。元のワードの繰り返しを避けるためにおすすめである上、より丁重に依頼を目上の人にしたい際、また意見を申し上げたい際に使うのも推奨される。
恐れ入りますがのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
あいにくですが
まずは、あいにくですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の期待に添えないことを残念に思う気持ちを表現する言葉になる。相手の頼みに応じられずに申し訳ないと伝える時におすすめ。
お願い
カジュアルの2つ目は、お願いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『お願いなんだけど、その変な顔やめてくれない?』等、シンプルに身近にいる相手に提案をするときなどに使用します。
ごめんだけど
つづいて、ごめんだけどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり軽い意味の言い換えです。相手に対する申し訳なさが口先だけであることを示しますが、ごく親しい関係でしたらカジュアルに用いられます
ご面倒をおかけしますが
4つ目は、ご面倒をおかけしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に面倒な思いをさせることを断り、お詫びの気持ちを伝える言葉になる。相手に対して、面倒なお願をするときにおすすめ。
すまないが
5つ目は、すまないがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
発言者が罪悪感を軽く有しているさまを示しやすい。すでに頼みごとをした友人や同僚に対して追加で頼みたいことが生じた際にこの言い換え語を使うことで、少しだけ依頼を丁寧な形にすることができるのでおすすめ。
すみませんが
6つ目は、すみませんがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
カジュアルなニュアンス。申し訳ないを、口語でカジュアルに使う時におすすめ。決して、軽い気持ちではない。
悪いけど
7つ目は、悪いけどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こんな面倒なことをやらせてしまって悪いけど、という意味が含まれている。ビジネスでは使わない方が良い。
申し訳ないけど
8つ目は、申し訳ないけどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
恐れ入りますがなどと言わなくても、もう少し気軽にお願いする時に使う言葉です。手間をかけるけど、という意味です。
恐れ入りますがの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- エクスキューズミー
- エクスキューズ
- ソーリー
- I’m sorry
- excuse me
- sorry
- thank you
- I’m afraid
- I fear that
- Forgive me
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が恐れ入りますがの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント