私事ですがの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、私事ですがの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
私事ですがとは? そもそもどんな意味か?
まずは私事ですがとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
自分の一身に関する、個人的な事柄。私事(しじ)。私事で恐縮ですが、ないしょごと。
—
公的なことではなく自分に関する個人的なこと。
—
一家や個人の私生活のこと。
意味を全て見る
- 個人的な事情、事柄。
- 自分に関する私的な事を表す
- 個人的な理由で、という意味の定型句です
例文
つづいて、私事ですがを用いた例文を紹介します。
私事ですが、〇月〇日をもちまして、退職することとなりました。
私事で恐縮ですが、有給休暇を来週明けから3日間に渡って取得させていただきます。
例文を全て見る
- 私事ですが、来週はお休みを頂きますので、すみませんがよろしくお願い致します。
- 私事ですが、このたび結婚することになりました。結婚式もします。
- 私事ですが、自身の通院の予定がありますので今日は早退させていただきます。
- 私事ですが、先日婚姻届を提出いたしました。私事ですが、有給休暇を取得し、旅行へ出かけてきました。
- 私事ですが、先日資格試験を受験しまして見事合格を果たしました。
- 私事ですが、このたび第1子が生まれましたので皆様にご報告させていただきます。
- 私事ですがお陰さまで宝くじが当たりましたので、本日付で退社の運びとなりました。本当にお世話になりました
- 私事ですが、この度こちらの住所に引っ越しました。お近くにお越しの際はぜひお寄りください。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
先方に、あくまでこちらの都合で申し訳ないという思いを伝えられる言葉です。
—
公的なことには使えず、私生活や個人に関することにのみ使う。
—
退職の際は個人の事だが、私事ではなく一身上の都合を使うこと。
注意点を全て見る
- 「私事」の意味には秘密にして自分のみのこととしていることから、相手に自分の都合を察してほしいという意図が込められている。
- かなりかしこまった言い方で、目上の人や一般の大勢の人へ向けて使う。
- 通常は「わたくしごとですが」と読むが、「しじですが」とも読むことができる。ただし、「しじ」が「指示」や「支持」とも受け取られるので注意が必要。
- 内容によって言い換えると本題が際立ちます
- どちらかというと、改まったフォーマル寄りの言葉だと思われるので、カジュアルで心安い関係性の人との会話では、別語を選択しても良いでしょう。
ビジネスで使える丁寧な私事ですがの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
私事
まずは、私事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
個人や一家の私生活上の事。また、人に隠したいような個人的な事。内緒ごと。
一身上の都合
2つ目は、一身上の都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
会社や勤め先の上司、また取引先などに退職届を出したり、退職を報告するときに使っているイメージ。
家庭の事情
3つ目は、家庭の事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
私個人のことというニュアンスより、家族や身内のことを指すときに使う。言葉が指す範囲がより限定されている。
個人的な事情
4つ目は、個人的な事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
私事、諸事情。一身上の都合。個人的な都合や諸事情のこと。仕事を退職する理由として、会社とは関係なく個人的な事情で辞めた場合に定型的に使われます。
私事都合
5つ目は、私事都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
個人の事情や個人の都合を表す言葉で、仕事で個人的な事情がある場合は「私事都合により本日欠勤いたします」などと使う。
私的な事
6つ目は、私的な事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分自身の出来事、起きている事柄のときにつかうのがおすすめの使い方である。
私用
7つ目は、私用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
私事は個人的な出来事が起きる時全てに使う事ができる。私用はなにか用事がある時にのみ使う言葉というイメージです。
自己都合
8つ目は、自己都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自己都合という言葉は、自分の都合でなにかを求める際に使うイメージ。私事は自分だけで完結する出来事に使うイメージ。
私事ですがのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
内緒
まずは、内緒です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
表立ってではなく内内にすること。個人的な秘密。人には言わないこと。
うち
カジュアルの2つ目は、うちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分自身のことを指したいときにおすすめである。自分、私とかいいたくないときにおすすめである。楽な言い方
プライバシー
つづいて、プライバシーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
私事という個人的な出来事を指す言葉に対して、個人的な事情を指す言葉。自分の権利などを主張する時に使う。
プライベート
4つ目は、プライベートです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
英語と日本語という違いで、意味やニュアンスは同じ。プライベートは軽く使いやすい言葉。
個人的なことですが
5つ目は、個人的なことですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の価値観がどうかわからないが、あくまでも自分としては都合が悪い場合に、いろいろなシチュエーションで使えるのでおすすめ。
私用
6つ目は、私用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「私用」は個人的な用事、または個人のために用いることを意味し、「私事」とほぼ同じ意味で個人の用事を行うために欠席の連絡を入れる時などに使うが、ビジネスシーンでは軽すぎるので日常的な約束の断り文句として使うことが多い。
自分のこと
7つ目は、自分のことです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本人が何かしらあったときに私といいたくないときに使う時におすすめのいいかたである。まわりはない、自分のこと
勝手ですが
8つ目は、勝手ですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
まったくもって自分だけの都合で勝手に決めたことですという意味合いで使う表現で、自己責任ですという意味合いの利用がおすすめの語。
人には言えませんが
9つ目は、人には言えませんがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらは表では話せない内緒にすべき物事であることを表しており、逆に話したくて仕方がない場合に用いることもあるので万能です
訳あって
10個目は、訳あってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「詳しくは言えませんが」「理由は置いといて」などの意味を持ち、公の場ではお話しできない物事があることを表わす時に便利です
私事ですがの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- プライベート
- プライバシー
- パーソナル
- コンディション
- private matter
- It’s a private matter
- personal affairs
- private
- for one’s own reasons
- privacy
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が私事ですがの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント