たくさんの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、たくさんの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
たくさんとは? そもそもどんな意味か?
まずはたくさんとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
物や物体の数や体積が多いこと
—
ものごとの量が多い様子
—
物の数や量が多いこと。十分なこと。
意味を全て見る
- 数多くの、じゅうぶんな
- とても数が多いこと。
- 数量の多いこと。 数量が十分であること。
例文
つづいて、たくさんを用いた例文を紹介します。
キッチンにあるたくさんの黒焦げのクッキーを見て、彼女が何度も何度も作り直したのだと彼は気づいた。
友達からもらったお土産のおまんじゅうをたくさん食べたら、胸焼けがして気持ちが悪くなってしまった。
例文を全て見る
- 母がりんごをたくさん送ってきたので、りんごジャムにして知り合いに配った。
- 秋の旬であるかぼすや梨をたくさんいただいたから、みんなで食べよう。
- 学校の授業でたくさんの課題が出たので、休み中に終わらないかもしれない
- こんなにたくさんのお土産をいただき、どうもありがとうございました。
- お婆さんは、孫が来るということを知り、たくさんお小遣いを用意した。
- こんな思いをするのはもうたくさんだ。早いところ終わらせてしまおう
- 久しぶりに会ったおばあちゃんに、お菓子を食べきれないほどたくさんもらった。
- ハロウィンパーティで知り合いからキャンディーをたくさんもらった
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
漠然としすぎるときがある
—
ビジネスの場で「たくさん」というと、稚拙な印象を与える
—
たくさんは良い意味にも悪い意味にも取れるので、使用する際は気を付けなければならないです。
注意点を全て見る
- たくさんは、少しくだけた印象を受ける
- 使う人の感覚によって決まるので、必ずしも一致しない場合がある
- 数量が十分にあることを指しているのか、多数あることを指しているのかを文脈から読み取る必要がある。
ビジネスで使える丁寧なたくさんの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

過分
まずは、過分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
身に余るという意味合いが強くなる。目上の人にお礼などを伝えるときにおすすめ。
潤沢
つづいて、潤沢です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
資源や資産など、具体的な物やお金が多くある様子を伝えたいときは「潤沢」のほうが適している。
甚大
つづいて、甚大です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ネガティブワードですが、「たくさん」より数的にも量的にも桁違いであることが伝わります。とくに、被害や損害の程度を表すには最適な言葉です。
数多(あまた)
つづいて、数多(あまた)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんだと子供っぽく聞こえてしまうので、数多の方がより大人っぽく聞こえる。意味は同じであると思う。
多い
つづいて、多いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物や人の数など、数えきれないときに使うと便利な言い換え語です。来場者が多いなど「たくさん」より丁寧な言い方になります。
充分
つづいて、充分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とりあえず数量が多くあることを伝えたいのか、充足していることを伝えたいのか。明確に相手に意図を伝えたいときに良いと思う。
数多くの
つづいて、数多くのです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
数を数えられるものに限定されるが、「数多く」のほうがかしこまった印象がある。
多量
つづいて、多量です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんは割とどんなときにでも使えるが、多量はあまり気持ちや感情に対しては、使わないことが多いと思います。
大量
つづいて、大量です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんだと小学生でも使っている簡単な言葉だが、大量となるとビジネスシーンでも使いやすい言葉となる。
豊富
つづいて、豊富です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
豊富な人材、豊富な資源など「豊富」という言葉に変えるだけで文章がよりスマートで洗練された印象になる
たくさんのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

いっぱい
まずは、いっぱいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんよりもさらに軽い印象を与える言葉。たくさんのほうが若干過分に多いというイメージがあるように思う。
めっちゃ
つづいて、めっちゃです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
関西色が濃くなるし、かなりフレンドリーな言い方な気がする。ふざけて話すときとかも使ってみるといいと思います。
やばい
つづいて、やばいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
汎用性の高い言葉として長年にわたって親しまれている「やばい」は、自身の気持ちに余裕がないことを表現するのにもってこいです
たくさんの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。

- a lot of
- full
- many
- more
- much
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上がたくさんの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
コメント